今日はNILS2日目。早起きして、早朝再び温泉へ。朝もやの中、露天風呂に浸かってたっぷりマイナスイオンを浴びる。
さあ、今日は自分がModeratorを受け持つセッションがある。Search & Shareということで、Shopping Searchを題材に今後のVertical Searchについて考えるセッション。
Audienceは100数十名という感じか。NILSのセッション壇上に上がるのは3回目ということもあり、大分慣れて来た。自己紹介の後、Skype Videoでシリコンバレー(RiyaのSan Mateo Office)に詰めていたMunjal (CEO)を呼び出して簡単な挨拶をさせた後に、作っておいたMunjalのメッセージビデオを流す。その後EC Navi宇佐美社長とTeam Labの猪子社長にプレゼン頂く。
一通り各位のプレゼンが終わった後、再びMunjalをSkypeで呼び出してPanel。最後に会場からのQ&A。質問も活発に出て、ビデオ上映やSkype Videoを使ったMujalとの掛け合いもうまく行った。日本語-英語の通訳をしながらのQ&A進行も違和感無し。
Munjalの健康問題で彼の来日がNILS直前にキャンセルとなり、一時はどうなるかと思ったが、なんとか形になったかと思う。逆に、災い転じて福となす。外国人スピーカの新たな参加形態として、Videoレター&日本語字幕、そしてSkypeを用いたVideo ChatによるQ&Aとパネル参加を組み合わせた方式の実験が出来たのではないかと思う。距離を超えたNILSのグローバルな可能性が今後益々広がって行かれることを祈念する。そして、改めてSession Moderator機会及びNILS企画メンバーとしてのNominationを下さった小林さんに御礼申し上げたい。
ちなみにNILS2日目の予定が全て終了し、夜遅くに再々度温泉に浸かった後に部屋に戻ると、隣の部屋に20歳前後とおぼしき若者が頻繁に出入りし、酒盛りしてどんちゃん騒ぎをしていてすごくうるさい・・・。
ホテルのフロントに電話して種々相談するが、ホテル側から見て酒盛りしている連中(の一部)は宿泊客ということで、あまり強く注意出来ない。らちがあかない状況が続くが、相変わらず隣の部屋はとてもうるさい。30分ほど様子を見た後に改めてホテル側に相談すると、客室担当のManagerが当方の部屋まで来て、「別の部屋を用意しました」との説明。36Fの部屋から荷物を抱えて38Fへ向かう。
案内された部屋は、、、、、なんとスイートルーム。角部屋。部屋の入り口ドアからリビングまで、部屋の中を廊下が続く。リビングルームの奥に別途ベッドルームがある。占有面積109平米とばかでかい。トイレが2箇所にあり、風呂には別途シャワーブースが。1人で泊まるには勿体なさすぎる。
問題(やクレーム)が発生した際には、それはピンチであると同時に顧客をファン化させるチャンスだ、とよく言うが、まさにそれを地で行く展開。あっぱれシェラトン。
そして、36Fで酒盛りして騒いでいた連中にも感謝(!?)したいと思う。
Comments